2016年01月06日
沖縄で異文化に触れてみませんか?
明けましておめでとうございます。
はじめまして、グローバル教育学院の中村です。
お正月もあっという間に過ぎてしまいましたね。
この冬は暖冬で、寒がりの私にとっては過ごしやすく、
年末年始も体を動かすことが多かったので今年はなんとかお正月太りを防ぐことができましたε-(^、^;
さて、お正月にやっていたテレビ番組で、日本とフランスの若者が食文化の交換留学をする姿に密着した番組がやっていたのですが、
留学先で奮闘する学生の姿に自分を重ねたり、短い期間でも多くのことを学んでいた学生を見て、違う国の文化や習慣や人々に触れ、お互いに理解し合うことは簡単ではないかもしれないけど、これからのグローバル人材にとって大切なことだなぁと改めて思いました。
異文化を体験するって、普段の生活ではなかなか味わえない貴重な体験ですよね。
みなさんも沖縄にいながら異文化交流体験ができたらいいなって思いませんか?
☆当センターでは、家族の一員としてホームステイで海外の高校生を受入れてくださるホストファミリーを募集しています☆
このプログラムは、海外の高校生が日本の家庭で家族の一員として生活を共にし、日本語の習得はもちろん、日本の文化、生活習慣の違いを体験します。ホストファミリー、学校の友達や先生、地域の人々と触れ合うことで、お互いの相違を認めあい、理解を深め、また、留学生自身の持っている文化や習慣を日常生活の中で日本の人と分かち合うことを期待しています。

日本に留学したいと思っている海外の学生は沢山いますが、日本ではホームステイの習慣がないので、欧米に比べると受入家庭がほとんどないのが現状なのです。。
多くの方にこのプログラムのことを知って体験してもらい、沖縄と世界がどんどん繋がっていってくれたらいいなぁと思っています(*゚▽゚*)
ホストファミリーってどんなことをするの?英語が話せなくても大丈夫なの?等など、
興味のある方はまずはどうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた(^O^)
中村
はじめまして、グローバル教育学院の中村です。
お正月もあっという間に過ぎてしまいましたね。
この冬は暖冬で、寒がりの私にとっては過ごしやすく、
年末年始も体を動かすことが多かったので今年はなんとかお正月太りを防ぐことができましたε-(^、^;
さて、お正月にやっていたテレビ番組で、日本とフランスの若者が食文化の交換留学をする姿に密着した番組がやっていたのですが、
留学先で奮闘する学生の姿に自分を重ねたり、短い期間でも多くのことを学んでいた学生を見て、違う国の文化や習慣や人々に触れ、お互いに理解し合うことは簡単ではないかもしれないけど、これからのグローバル人材にとって大切なことだなぁと改めて思いました。
異文化を体験するって、普段の生活ではなかなか味わえない貴重な体験ですよね。
みなさんも沖縄にいながら異文化交流体験ができたらいいなって思いませんか?
☆当センターでは、家族の一員としてホームステイで海外の高校生を受入れてくださるホストファミリーを募集しています☆
このプログラムは、海外の高校生が日本の家庭で家族の一員として生活を共にし、日本語の習得はもちろん、日本の文化、生活習慣の違いを体験します。ホストファミリー、学校の友達や先生、地域の人々と触れ合うことで、お互いの相違を認めあい、理解を深め、また、留学生自身の持っている文化や習慣を日常生活の中で日本の人と分かち合うことを期待しています。
日本に留学したいと思っている海外の学生は沢山いますが、日本ではホームステイの習慣がないので、欧米に比べると受入家庭がほとんどないのが現状なのです。。
多くの方にこのプログラムのことを知って体験してもらい、沖縄と世界がどんどん繋がっていってくれたらいいなぁと思っています(*゚▽゚*)
ホストファミリーってどんなことをするの?英語が話せなくても大丈夫なの?等など、
興味のある方はまずはどうぞお気軽にお問い合わせ下さい♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた(^O^)
中村
Posted by グローバル教育学院・留学センター at 16:05│Comments(0)
│留学生受入れ